50代男性、20代男性/短中長期の資産形成を! ~無料個別相談で初心者さんの新NISAサポート@名駅/名古屋~
こんにちは、初心者さんサポートFPの郡山です。
毎度毎度ブログで「無料個別相談してます!」「無料個別相談やってます!」と言い続けており、主に新NISAや保険見直しについて投稿をし続けていますが、実際には『短・中・長期の資産形成』をお手伝いしているというのが現状です。
つまり
短期=預貯金
中期=資産運用
長期=年金
こんなイメージです。
そしてそれぞれの期間に向けて資産形成のためのアプローチを行っていくわけですが、全部取り組む方もいらっしゃれば、中/長期だけという方もいらっしゃいます。
今回最近の個別相談者さんを事例にこの『短・中・長期の資産形成』をベースにどういうことを行っているのかザックリご紹介です。
まずは「初心者さん向け無料マネーセミナー/お金の学校」にご参加の上で、無料個別相談をご利用されているYさん。
Yさんとはまず『中期の資産形成』に向けた新NISAのお手伝いをすることはご要望ありまさに今押し進めている最中です。投資における基礎レクチャー→証券口座の作成→投資商品の選び方と段取り組んで進めているわけです。
そして同時に保険の見直しに向けてもお話をしています。では保険を見直すことはどの期間の資産形成に関わってくるのかというと実は『短・中・長期の資産形成』全てです。
どういうことかと言うと、根本的に保険は「自分のお財布から支払うには苦しい高額金額を保障してくれる商品」です。それでは「その高額化する瞬間とはいつか」と言われると、それはどのタイミングでも起こり得るわけです。もちろんどのタイミングを抑えるべきかは人によって変わってくるので短・中・長期をみんなが延べに抑えに行った方がいいという話ではないです。
さらに保険はあくまで守備の一手としてコストを支払うわけですから、そのコストは必要十分なレベルで会った方が無駄なコストを支払わなくてよくなります。つまりコストを最適化することで固定費削減になり、これはまずは短期的な資産形成に役立ちます。
そんなこんなでYさんとは一言「新NISAと保険見直しを無料サポートしてます!」とも言えますが、実は「短・中・長期の資産形成を無料サポートしてます!」という流れになっているわけです。
続いてのNさんも「初心者さん向け無料マネーセミナー/お金の学校」にご参加いただいた上で、無料個別相談をご活用された方です。
Nさんは元々相談したかった内容も含めて重点を置くべき点は『短期の資産形成』でした。現在の家計やりくりの仕方、どうやったら預貯金を貯めていけるか、などが相談内容で、郡山が無料でお答えできる上で色々とお話をすり合わせていきました。
むしろ新NISAのスタートは始めたい気持ちは山々なのですが、手元の資産形成つまり預貯金の確保なくして中期的な資産となる新NISAを始めるのは、ちょっと心もとないと言えたので、そのあたりはステップを設けて短期の資産形成ができる流れが設けられ次第、新NISAにおける中期の資産形成も始めるようにお話をしていました。
そのためファーストステップの短期の資産形成が波に乗ったら、次のステップとして中期の資産形成をしましょうとお話をして、今回は無料個別相談を終えています。
・
・
・
このようにお金は時間軸と一緒にセットにしながら考えるのが、分かりやすく・するべきことが明確になりますのでおすすめです!ぜひ皆さんの中で「そう言われてみると中期のお金は準備できてきてるけど、長期の資産形成は何も考えていないなぁ」など時間軸事に対策が取れていないと感じた方は、ぜひぜひ下記から詳細が確認できる「初心者さん向け無料マネーセミナー/お金の学校」にまずご参加ください!参加者さん限定でその後無料個別相談を受け付けておりますので、そのまま実現化するところまでご一緒します!
マネーセミナーなど参加する前にご質問等ございましたら、下記LINEからお問い合わせください。
ではでは郡山でした。