30代女性/保険見直しが資産形成を加速させる! ~無料個別相談で初心者さんの新NISAサポート@名古屋~

2024年12月26日

こんにちは、初心者さんサポートFPの郡山です。

日に日に2024年の終わりが近づいてきているのを、ヒリヒリと感じながら過ごしている自分ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?「アレもやりたい」「コレもしなければ」「まだソレも残ってる」なんてタスクが山のように積み重なっている方も多いと思いますが、なんとか2025年を迎えるころには方が付いているといいですね。(自戒を込めて)

さて今回はそんな年末に滑り込むように資産形成を最適化しようと【無料個別相談】にご参加いただいているUさんのお話です。

さてUさんが今回ご参加いただいた経緯には「すでに始めている資産運用をちゃんと学んで見直したい」といった具合のご要望でした。NISAを始めていない方はまだに日本人の3/4近くいると聞きますが、同時に始めたはいいが実はあまり分からないままなんとなく始めているという方もたくさんいらっしゃると思います。そういった方に対するサポートももちろんしておりますので、「ノリと勢いで始めたけど分からずにNISAしている」という方は気軽にLINE等ご相談ください。

ということでUさんとはNISAをはじめとした資産運用の最適化をお話するのが重要項目の一つではあるのですが、ただ“資産形成”というカテゴリーから見るとUさんにはNISAの最適化以外にも間違いなく着手した方が良い改善POINTがあったのです。

それは結論『保険』です。
色々な事情が関わっているとは言え、毎月保険にかけている金額はNISAに向けて積み立てている金額をはるかに超えていました。そしてそれらの多くは「保障を手に入れておく」という目的とは実は異なる、資産運用を目的としたものでした。世に言う“貯蓄型保険”ですね。
ご加入のそれらを一つずつひも解きながら、効率の良いところにちゃんと駒を配置することを目指していただくために、保険のこの機会に一層見直しを考えていただくこととしました。

ぜひお金を増やしたいならNISAをはじめとした投資。お金を守りたいなら必要な場所に必要な量の保険。このように目的にシンプルに合致しているものだけを選ぶことができれば、無駄が生じませんし、増やすも守るも必ず充実するかと思います!
引き続きUさんとは保険見直しはもちろんのこと、その浮いた保険料等も含めて資産運用を加速させられればと思います。



今回のように、いくら早くNISAを始めていたとしても、それ以外の部分で無駄が生じていたらい最適化されていないと、資産形成はうまくいきません。あくまでバランス力が非常に大事だと思いますし、短絡的な結果に踊りすぎないことだとも思います。
ぜひ今年まだ新NISAを始められていない方・始めているけどよく分からないという方、さらに加入している保険のことをイマイチ考えたことがない方などなど。セミナーおよび個別相談をご利用いただきぜひ2025年良いスタートを切られてください!

セミナーの一覧はこちらから
[こちらをクリックしてLINE登録]

ではでは郡山でした。

個別相談

Posted by 郡山 悠也