20代女性/資産形成のための保険勉強! ~無料個別相談で初心者さんの新NISAサポート@名古屋~

こんにちは、初心者さんサポートFPの郡山です。

突然ですが「皆さま生命保険はいつ加入されましたか?」
今や仕事柄はもちろんのこと家族のことを思い生命保険に加入している自分ですが、一人身の時は縁遠い存在でした。きっと周りの皆も(未婚者は特に)生命保険とか加入していないんだろうなぁなんて思っていましたが、むしろ逆でした。今や日本人の約80%は生命保険に加入している時代とのことです。

生命保険加入率(性・年齢別)2022
参照:生命保険文化センター

ただ上記グラフをご覧いただいてお分かりの通り「20代の加入率は50%程度」です。では20代には生命保険は不要なのか?結論はNOだと言えます。
生命保険はつまるところ「死亡」と「医療」における金銭的リスクを回避する商品です。では20代なら「死亡」と「医療」における金銭的リスクは発生しないのか?と聞かれればNOだと言えますよね。特に医療における金銭的リスクは、資産背景が出来上がっていない方こそ必要となるので、20代でまだ預貯金等がそれほど作り上げられていない(自分で作る自力ができていない)時にはむしろ必要性が高いと言えます。

ということで前振りが長くなりましたが、今日ご紹介したかったのは先日【無料個別相談】にご参加されたYさんのお話です。

名駅近くの名古屋ビルヂング内にあるカフェにて

さてYさんとはまず1回目の個別相談時に資産形成のお手伝いをどのあたりご一緒させていただくかをお話させてもらい、その中でご本人は生命保険は加入されていないとのお話があったため、2回目の個別相談を利用して「保険に関する基礎知識の勉強会をしましょう!」という流れになっていました。上記写真はその2回目の個別相談時です。

この場でお話した内容はざっくり以下の通りです。
・生命保険とは?
・生命保険の必要性
・保険で抑えるべきPOINT
・保険加入時の注意点
こんな感じです。

資産形成を促す身として保険は一つ間違えればもろ刃の剣ともなりますが、やはり必要不可欠なピースとも考えています。資産形成のピースの中で守備の一手となりうるのは保険と預貯金ぐらいですからね。もろ刃の剣となり得るのは保険は人生5大出費の一つだと言われるように、最適な商品を適切な量で加入することを間違えると、多大な出費となり得るからです。

そんな大事な役目を果たす一つであり、実際80%近い日本人が加入しているにも関わらず、これらについて学ぶ場は本当に少ないです。
ということで無いのであれば自分でやるしかないということで、マネーセミナーとして資産形成全体像をご理解いただけたうえでの個別相談時に、こうして保険の勉強会を行っています。

Yさんにとって今すぐ必要となる話にはならないかもしれませんが、遅かれ早かれ保険を検討する機会というのはご自身の意思とは関係なく訪れる可能性があります。その時のために少しでもこの時間が役立ててもらえると嬉しい限りです。



ということで、複雑怪奇、難しい言葉が並ぶ、文字ばかりで頭がこんがらがる、根本的にどう考えていいのか分からない…そんなイメージがついて回る生命保険も、必ず腹落ちするようにご案内いたしますので、ぜひ郡山を使って保険の見直しや加入検討をされてみてください!

セミナーの一覧はこちらから
[こちらをクリックしてLINE登録]

ではでは郡山でした。

個別相談

Posted by 郡山 悠也