携帯の「お試し割」とは?をわかりやすくザックリ解説。

2024年12月30日

こんにちは、初心者さんサポートFPの郡山です。

すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、携帯電話の契約に対して『お試し割』という割引施策が近々スタートするかもしれません。これが実際に稼働し始めたら、キャリア(docomoとかソフトバンクとか)の乗り換え合戦が始まる可能性大です!

楽天モバイルのご案内をしている身だから気になっているというのはもちろんありますが、これは皆さまにもすごく影響のあるお話ですので、ぜひざっくり解説で全体像をつかんでください。


「お試し割」とは?

まず「お試し割」とはなんぞや?ですが完結にいうと“お試し期間は特別な割引してもいいよ”という総務省から許可の下りた割引パターンのことです。具体的には以下の通りです。

ふむふむ書いてあることは理解できるが、具体的にいったい何が起きるのか?ということを理解いただいた方が早いでしょう。
『楽天モバイルにお試し割を使い乗り換えると、最大6ヶ月間電話料金が無料になる!』
ということです。

楽天モバイルはどれだけ使っても最大税抜2,980円(税込3,278円)です。3,278円×6ヶ月=19,668円ですから、上記表の割引上限に達していません。ということで6ヶ月マジで無料になり得ます。


「お試し割」は楽天モバイルが言い出しっぺ

参照:楽天モバイル

「お試し割=楽天モバイル」みたいな構図が少しありますが、別に楽天モバイルだけに限られた割引施策ではもちろんありません。docomo・au・ソフトバンクおよびそれに紐づく格安スマホも対象です。

ではなぜ「お試し割=楽天モバイル」みたいなイメージになっているのか。それは楽天モバイルがこのお試し割の言い出しっぺだからです。
元々携帯電話市場は、docomo・au・ソフトバンクの大手3社による独占状態であったと言っても過言ではないでしょう。そこに新規参入してきたのが楽天モバイルであり、楽天モバイルが参入したことで価格破壊(むしろ適正価格)が起きたと言ってこれまた過言ではありません。

とは言え常に新参者はそう簡単に村には入れません。「通信品質への不安」などが理由で、なかなか新規参入者へ乗り換えることを躊躇してしまう風潮があります。まさにこの風潮を逆風を持って覆そうという大きな一手がこの「お試し割」だということです。

とにもかくにも言い出しっぺのアイデアが通過したわけですから、動き出すなら言い出しっぺの楽天モバイルが最初でしょう!というのが、この「お試し割=楽天モバイル」になっている構図ですね。


まとめ(個人的所感も)

名古屋駅地下街にある楽天モバイルさん(よくお世話になってます)

いやはや、シンプルに「お試し割」が始まったら利用しない手はないんじゃないかと思います。先にもお伝えした通りこれは楽天モバイルも合わせてdocomo・au・ソフトバンクの4キャリアを対象としたお話です。
つまり楽天モバイルにだけ有利な施策ではないのです、楽天モバイルから他キャリアへ乗り換えるために利用する方もいるでしょう。けどこうして完全に間口をオープンにした戦いに持ち込んだ時に、まさに真価が問われるという訳です。これは別に安いが常に正義ではない戦いも含めてです。

とは言えこの大波を起こした、もとい大手3大キャリアに挑みをかけた楽天モバイルには、サービスおよび価格だけでも絶大なメリットを感じていますが、さらにその心意気を買ってぜひお試し割を好機に皆さんからより選ばれるキャリアになってなっていって欲しいなぁっと思う次第ですm(__)m

ではでは郡山でした。

資産形成

Posted by 郡山 悠也