40代男性/NISAとiDeCoどっち? ~無料個別相談で初心者さんの新NISAサポート@名古屋~
こんにちは、初心者さんサポートFPの郡山です。
さて連日続きます【無料個別相談】。2024年のお悩みは今年中に解決に向けて動き出したいところかと思いますので、年末31日までしっかりと今年も走り切る予定です。
今回のご相談者さんは【初心者さん向け無料マネーセミナー/お金の学校】にご参加ののち、個別相談をご利用いただきながら、固定費見直しを続けてこられたKさんです。
Kさんとは自動車保険や火災保険の固定費見直しを行ってきて、現状のお金の流れを少しでも良くしたうえで、いざ資産運用を始めるために今回個別相談ご利用いただきました。
40代のKさんは転職等も検討されており、今後の先行きも考えるとNISAの方がいいのかiDeCoの方がいいのか、という相談を受けました。
このブログ上でNISAとiDeCoの差を事細かに説明はしませんが、根本的なそれぞれの目的もさることながら、お客さまの性格的な部分、現状の資産背景、今後の展望などなどを考慮した際に、NISAなのかiDeCoなのかはたまた両方なのかをご案内しています。
Kさんとはこの場でそのあたりをヒヤリングした上で、まずは新NISAから始めるようにしましょう!という事となりました。ここからは一気に具体的なNISA実行支援となってきますので、まずは証券口座とNISA口座の開設を行っていただき、その上で次回お会いした際には証券口座の見方や投資信託を中心としたラインナップの見方・考え方などをお話していきます。
Kさん引き続きNISAスタートまではまず宜しくお願いいたします!
・
・
・
ということで、iDeCoの改正や改悪というお話も飛び交っていますが、「なんだか怖い・難しそう」が先行して足が止まることが最も怖いことだと個人的には思います。誰も最初から全てを知っている人はいないように、今分からない方も一つ一つ理解を進めていけば必ず今の何十倍何百倍も詳しくなり前に進んでいます。ぜひそのきっかけとなる機会に郡山をご活用いただければ良いのではないかと思います。
ではでは郡山でした。