大納会・日経平均株価35年ぶりの最高値!
こんにちは、初心者さんサポートFPの郡山です。
各所で仕事納め仕事納めと聞こえてくる中で、我らが日本の東証株式市場も本日12/30が仕事納めならぬ取引納めでした。終わり良ければ全て良し!とは言い切れませんが、歯切れよく年を越せるのは気持ちがいいものですから、今回のお知らせは中身はさておき良かったのでしょう!
2024年最後の日経平均株価は『3万9894円54銭』ということで「で、いったいコレはいいの?悪いの?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、結論としては過去最高値です!バブルの時代1989年に記録した3万8915円の記録を超えて歴代一位の結果となったわけです。
素晴らしい!
最高!
日本の未来が開けた!
とまでは残念ながら言えませんが、個人的には投資への背中押しになる追い風となってくれるのであれば、こういったニュースは表面的だとしても良いのかなっと思います。
この株価高騰がどういう経緯で起きているのか、今後どういう流れになりそうなのか。100%はもちろん分かりませんが手持ちの材料で考察は出来ると思いますので、ご興味ある方はざっくり話ですがLINEへご質問等くださいm(__)m
ちなみに2024年の日経平均株価の推移を分かりやすくまとめた毎日新聞さんの画像があるので、掲載しておきます。個人的には別事業で仕入れありきのお仕事に関わっているので、円安具合のエグさに身震いします…
ちなみに今回の最高値以前の日経平均株価の紆余曲折具合は下記のグラフでご覧いただけると思います。自分自身1987年生まれとは言えバブルなんて1mmも感じ取ったことがないわけですので、崩壊後の長きに渡る低迷期からやっと時間が動き出したと信じたいです。
・
・
・
ということで、とにかく中身はさておき2024年の株価納めがHappyなニュースで終えられて良かったのではないかと思います。
今後ますます起こるインフレや税制面での締めつけに対して、株式投資も含めた資産運用は必須となりますから、こういったニュースを機に「NISAやっていないけど始めようかな」とか「今なんとなく始めたNISAやiDeCoとかもう一回考えてみた方がいいのかな」など、資産運用へ目がいく良い機会となることを願っています。
そして初心者さんの資産運用におけるお手伝いを引き続き精進していきますので、ご興味ある方は下記リンクのセミナーもチェックしてみてください!
ではでは郡山でした。