お正月を終えて。
こんにちは、初心者さんサポートFPの郡山です。
さて仕事始めでございます。上記画像の通り今現在出勤して数時間が経過したところではあります。どうしても新年明けてすぐですと枕詞に「明けましておめでとうございます」と付けたくなりますが、もうその気分は郡山においては置き去ろうと思います。
とは言えまだ仕事始めしょっぱなですから、新年早々お客さまともお会いしていませんので、勝手ながら郡山の私情ブログとさせていただきます(汗)資産形成もNISAも保険も一言も出てこないと思いますのでご了承くださいm(__)m
上記ブログの通り12月31日仕事納めをした後、郡山はダッシュで奥様の実家へ移動を始めていました。
子どもたちが生まれてからというものの、年末年始は奥様の実家で過ごさせていただいています。子どもたちを野放しにでき、かつ面倒を見る大人の頭数が揃うのが理想の場所だからです。さすがに大晦日の夜は車も少なくスイスイと向かうことができました。
数日ぶりに子どもたちとも会いますし、それほど出かける予定もありませんから、子どもたちの野放しに付き合う正月を過ごすのが例年です。
ご覧の通り野に放てば雪と戯れることは必至。水たまりなんてあろうものなら飛び込むのが子の習性と認識はしてますので、雪解けが各所に水たまりを量産していました。そして外の出ても人影が見えないように積雪はまだ未開の状態が広がっていますので、当然チビ達がそこに踏み入れればびちょびちょになることも必至。
そんな「雪→子ども→お酒→雪→子ども→お酒」を2日半繰り替えしていたら、当たり前のように体調を崩しました…。それでなくても今年の抱負に健康を謳った自分はどこへ。
体調を崩していくのは大人ばかりで、当の子どもたちはどこ吹く風で昼寝も忘れて遊びまわっています。郡山は先に名古屋へ戻りますので大人の頭数はさらに減るばかり。果たして残り数日もつでしょうか。
ただとにもかくにも子どもたちが元気でいてくれることは宝ですね。彼らが元気でさえいてくれれば、なんだかんだ大人も楽しくやっていけますので、今年一年も健やかに成長してくれることを祈るばかりです。
2日の夜に帰路についた郡山はすぐに薬と栄養ドリンク等々を買い込み寝床につきました。子どもたちが名古屋に戻る前に回復あるのみです。
新年は1/11~マネーセミナーもスタートします、それまでには確実に回復をしておりますので皆さまとお会いできるのを楽しみにしておりますm(__)m
ではでは郡山でした。