50代女性/iDeCoも新NISAも活用! ~無料個別相談で初心者さんの新NISAサポート@名古屋市~
こんにちは、初心者さんサポートFPの郡山です。
普段セミナーや個別相談にて実行支援することが多いのは「新NISA」および「保険見直し」などですが、資産運用と言えばこちらも忘れてはならない「iDeCo」についてももちろん実行支援しています。
先日【無料個別相談】にてお会いしたOさんはすでに以前新NISAの実行支援をさせていただきましたが、さらにiDeCoのスタートに向けてもお話をしてきました。

iDeCoについての理解をする上で、投資としての理解はある意味新NISAを通してご理解いただいていることと何ら変わりません。そういう意味では融通の利く新NISAから始めることで、投資についての理解を頭で知ることはもちろん実際に経験もされた上で、iDeCoについてさらにお話を進めるのはスムーズに始めやすいかと思います!
ただiDeCoについて理解をするためには必ず知っておかなければいけないのが『税制優遇』の部分です。iDeCoは新NISAと比べて「最低でも60歳まで現金化できない」というデメリットがあるわけですが、それを承知の上でもiDeCoをするべき十分な理由が新NISAにはない節税優遇があるからですね。
そこのご理解を正しくしていただきつつ、さらに根本的には「年金作りのための貯金箱である」ということももちろんご理解いただいた上で、あとは投資額と銘柄の問題と最後は投資としてのお話に舞い戻ります。
投資に回す余剰金がある方は、全て新NISAで運用を行うというだけでなく、分散投資ではないですがご自身の資産の在り方を分散するためにも『新NISA & iDeCo』の運用はすごくおすすめです!
Oさん今後の行く末を見据えて、今のうちからしっかりを仕込んでまいりましょう。引き続き宜しくお願いいたします。
・
・
・
ということで、iDeCoは新NISAにはない素晴らしい機能が付いているわけですが、どうしても現金化することが60歳以降できないことのネックも考えると、投資初心者さんはまず新NISAから始める方が、途中途中での立ち振る舞いも色々できますし(現金化、金額変更、一時中断など)、何より投資に対する感覚値が経験できるので、個人的にはまず着手するなら新NISAからであることは変わりません。
たださらに資産運用を加速する、資産形成全体のバランスを良くするならば、今度はiDeCoをしない手はありません!
ぜひぜひ新NISAはもちろんiDeCoについても興味はあるがよく分からない・なかなか前に進められていない。という方はまずはLINEで気軽にご相談ください。もしくは【初心者さん向け無料マネーセミナー/お金の学校】にご参加いただき基本からまずは抑えてまいりましょう!


ではでは郡山でした。